2010年08月29日

中国北京。2010年夏。前門。

仕入れの話ばかりでもアレなので、今日は観光っぽくいってみます。
北京に来た旅行者の大半が訪れる、故宮・天安門からちょっと南にいった場所にある繁華街です。
イメージ 1
 
前門の入り口付近。
まあ、当然真夏なので皆さん暑そうにしています。
赤い巨大灯篭みたいなのは前回は無かったので、時期限定のモニュメントっぽいです。
 
 
 
イメージ 2
繁華街に入るといきなり星巴克珈琲(スターバックスカフェ)が...(苦笑
中国とはいえ外国からの観光客が多いので、ココで買った珈琲を片手に散策...ってトコでしょうか。
近くにアイスクリーム店「ハーゲンダッツ」もあります。
お値段は日本と変わらない金額なので、中国では割高(というか高級品)になります。
一杯の値段でご飯食べれちゃいますからねぇ。
 
 
イメージ 3
もう少し奥に進むとユニクロまであったりします。
店内に入って無いのですが、グローバルですね...
 
 
イメージ 4
クレープ屋さんまでありましたよ〜。
お値段は20元(270円)くらいだったので、日本とそんなに変わらないですね。
 つまり、外国人観光客向けってことでしょうか。
 
 
 
イメージ 5
繁華街のあちこちに、こんな感じの物体が置いてあります。
シールがあるのでごみ箱だと気付きますが、周囲に違和感無く溶け込んだデザインが◎。
街灯やベンチもそれっぽい形をしていて面白いですよっ。
 
 
前門は、「中国の銀座」みたいな感じです。
海外ブランドのお店が多く、他には中国の土産店や老字号(老舗)飲食店が結構あります。
すっきりと纏まった感じなので、いかにもな中国っぽさは抑えられている感じ。
 「中国っぽさ」を満喫したいなら、前門から一本横道に入ると「大柵欄」という繁華街があるので、
こちらでガヤガヤ(雑然?)とした雰囲気も楽しむことができますよ!


posted by hana at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

中国仕入と早起きな日々

昨日は更新できませんでしたね...
 
実は今日も無理っぽいです(汗
昼間の仕入れ分を、夜にパソコンに記録していく作業が結構時間がかかってしまって...。
単価や数量を、当日中に記録しておかないと後々でより面倒な事になってしまうのですっ。
(在庫管理とか棚卸ってヤツですよ)
 
ご存知の通り、かなり細かい物が多いので、データを入力して、日本語の商品名を付けて、
販売価格も仮決定して、と、いろいろやってるともう12時。(あ、中国は11時ですけどね)
 
明日土曜日は朝7時ごろには市場に出掛けたいので、そろそろ寝なければ...という感じです。
楽しみに見てる方、ゴメンナサイ(汗
posted by hana at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

北京と仕入れと夏の夜

今日から本格的に仕入れ開始!
...って言っても、やってる事は「ひたすら歩いてピンとくる物を探す」
「品物を1つ1つ手にとって選別」くらいなので、書くネタは相当少ないですけど(汗
 
今日は、人気商品の水牛角小物を補充(新商品含む)&数百円で買えるお手軽な中国雑貨がメインに
なりました。
 
ついでに、以前お世話になっていた景泰藍の製造元が北京から撤退してしまった事も判明。
(以前に予告はされてたんですけどね)
在庫の山から、こまごました作品をいろいろ掘り起こすのが好きだったんですけどね...
ちょっと残念。
 
 
市場のお昼(12時ちょい〜2時ごろ)は、食堂(フードコート)が凄く混みあいます。
なので、今日のご飯は朝8時&11時&3時過ぎ&7時の4食に分散させましたっ。
ちなみに使ったお金は、50円、100円、120円、150円です。
時間と共に豪勢に!?みたいな感じですけど、結局全部でも400円ちょい。
中国にいると食費が節約できちゃいますね♪
 
イメージ 1
北京にかかわらず、中国では夏の間、夜になると飲食店前の歩道に屋台が出現します。
目の前にある飲食店が拡張営業してるのですが、大体は串焼きや炒め料理を作ってます。
好きな食材を指定して作ってもらう、という感じですね。
ビールを飲む人にはたまらないかも?(笑
 
イメージ 2
今日の夜ご飯は「刀削面」でした。名前から想像できるように、面生地を刀(ナイフ)で削って
作る麺です。うどんときしめんの中間ぐらいなコシのある麺です。
スープにトマトペーストを入れてあるので、ちょっとイタリアンな感じ...?
辛くなく、美味しかったですよ〜。
 上に乗っかってるのは牛肉とチンゲンサイなのですが、器を180度回転させてから撮ればよかったなぁと、
今更ながら思いました。ズーム&色合いの関係で、チンゲンサイの根元部分に目が行くような...
posted by hana at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする