2018年06月12日

かっさプレート 厚さの測り方

さて、タイトルからして需要があるかどうかかなり怪しい感じですが、(笑
今日のお題は厚さを測る事。

20180612.jpg

今現在のお店のパソコン横の作業スペースを、飾らずありのままにスマホで撮影したものです。
..ただ、写るべきじゃない物も多いので、部分のアップになっています。

写っているのは長さを測る道具、「デジタルノギス」です。
当店で3年半前に初めて購入したもので、未だ現役稼働中ですね。
初めてだったので、とりあえず安いやつって事で2000円程度の品です。

厚さが自動で表示されるのは素晴らしい事です。
それまでは、100円ショップにあるプラスチック製のノギスを使っていたのですが、
作業効率で言えば雲泥の差。
メモリを直接読まなくていいのでとても楽です。

このデジタルノギスを使って、かっさプレートの厚みがある辺の厚さを測る事で分類しているわけですね。
厚みごとに分類をしつつwebショップで販売するので、きっちりとした在庫管理体制が必要です。
(まぁ、ぶっちゃけると在庫が数百枚ある時には在庫は「ある程度」あってればいいのですが、
 数十枚になったらきっちりしないと、注文を受けたけど在庫が無い、ってことになります)

ですので、皆さんも家でしっかりとノギス、できればデジタルノギスを使ってかっさプレートの在庫管理をしてくださいね。

...

...

という纏めはさすがに強引ですね(笑
そう、かっさプレートというのは買う時に厚さを選べばよいだけなのです。
(例えば身体に使う場合は厚めにする、など)

面倒な在庫管理は当店にお任せください!!
 という纏めにしておきますね。
posted by hana at 16:29| Comment(0) | お店の内側 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月31日

白檀扇子(インド産白檀を使った檀香扇)、間もなく入荷します!

さて、実は店主の私は、昨日30日の夜に日本に帰ってきました。

..そう、1週間程度中国に仕入出張に行っていたのです。
今回のメインはおなじみ、中国蘇州の工芸扇子。
ただ、白檀の扇子は実際に製造元に出向いて担当に話を聞くまで、
どれくらい数があるのか、品質はどうなのかが分かりませんでした。

(なので、事後報告になった次第です)

結果はというと、上出来っ!
そう、製造元は中国蘇州でも有名な老字号(老舗)なのですが、先日
事業所等の移転をしたのです。(とは言え、敷地内での移転ですよ)
その時に、お宝在庫が見つかったとの事。
そう、1980-90年代に作った白檀扇子!
 全部で30本以上あったのですが、高度な検品(木質、香り、木色、彫刻、完成度等の総合検品)を行い、
 20本少々が合格となりました。
..ちなみに、白檀以外の工芸扇子だと合格率は20−50%程度なので、今回は特に高品質でした。
現在は輸入諸手続き中のため、実際の販売は6月10日頃を予定しています。

・販売中のインド/インドネシア産白檀扇子よりもお値段は高くなります。(特に品質が良いものは最高額10万円程度になります)
・来年以降は、入荷できるかどうか怪しいです。(むしろ入荷できないorできても数本程度の可能性大です)

定番の黒檀や紫檀扇子は製造終了のため、在庫品から数本程度しか入荷できませんでした..。
が、それを上回る白檀扇子の収穫に、大満足です♪

..今回の仕入れの予算配分が白檀扇子の大収穫(=想定以上の仕入金額)により崩れた為、その後の仕入れがちょっと
キツキツになってしまったのはココだけの話です(苦笑

販売開始時にまたお知らせできると思います。

白檀扇子ページ(華蔵本店webショップ)

白檀扇子ページ(華蔵Yahoo店)
posted by hana at 15:46| Comment(0) | お店の内側 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月03日

中国のお土産的な刺繍コースター

中国に旅行に行ったときによく見かけるであろう、刺繍のコースター。

20180503.jpg

↑は、現在分類中のため雑然と見えています。
600枚程度を試しに色分けしています(汗

当店の実店舗では店先でお客様が気軽に選べるようにしてあり、人気もあります。
が、今まで10年間、ネットでは販売したことがありませんでした。
「他の店でもよくある品だから」という事が最大の理由。

そして昨年2017年12月に、実際ににコースターを作成する業者と直接知り合いました。
そして、安定して大量に仕入する事ができるようになりました。
※ 大量、というのは卸売りでの大量という事なので、100枚から1万枚とか、本当の大量です

なら、主に卸向けとしてネットでも販売してみようか、という事になりました。
そのための広告宣伝も兼ねて、ネットでの小売りも行います。
という裏事情があり、冒頭の画像のようにひとまず店内在庫分を色分けしているのです。

..ちなみに、他店ネットショップでも、大体は2枚1組で販売されています。
何故2枚セットかというと、製造元が2枚1組で袋に入れた状態で販売しているからです(笑
製造元というのは何十か所もあると思いますが、なぜどこでも2枚セットで売ってるの?という謎は残りますが..。
たぶん、裏面があんまり綺麗じゃないから、表だけが見えるように2枚セットになってるんですよ。たぶん。

当店のネットショップでは、「全品検品した状態での単品売り」と「未検品状態の2枚組」の2種類で販売予定です。
こうすれば、友達へのプレゼントとして良品を少しだけ欲しい方にも、価格重視で大量に欲しい方にも対応できると思います。


5月中には販売開始予定!続きを読む
posted by hana at 13:25| Comment(0) | お店の内側 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。