今回は、1つの木材から削り出して作った高級品がメインです。
通常は、天板+脚との繋ぎ部分+脚部分というように分けて彫刻した部品を接合して作っているのですが、
今回は1つの木材の塊から、天板や脚を削りだすという、とても技術と根気が要る台座を選びました。
...こういった手間ひまかけたものは、最近は少なくなっているような気がします。
台座を作っているのは、中国でも小規模の工場(こうば)がメインなので、売れ筋は値段が手頃な物。
高級品はなかなか売れない=作らない、ということもありますね。
そして、日本に輸入する際に梱包に木を使う事、基本的に一点ものなのでwebショップでの販売に不向き
(一点ずつ撮影・編集するのは割に合わない)な事もあり、中国雑貨屋さんでもあまり見かけない、
という裏事情も絡んでいます(笑
ただ、店主(私)がそういう台座が結構好きなので、品質に満足できさえすれば、多少高価でも買い付けています。
...中国に行く際に、日本から折り畳んだダンボールを持っていって、台座などの壊れやすい物はそれに
きちんと梱包した後に運送業者に運んで貰うなど、地道な努力をしております。
もし気に入ったデザインの台座があれば、貴方のコレクションに加えてあげて下さいね。
→台座一覧はこちら