2011年02月04日

春節と爆竹と

さて、久しぶりの更新です(汗
 
日本に帰国後、実店舗のいろいろ、webショップ更新、中国から届いた貨物の手続き・整理など、とても
あわただしく毎日が過ぎています。
 
春節の前日、2/2には妻の両親の家でお祝いをしました。
4世帯12人と特別ゲスト1人、合計13人で賑やかに...というか、幼稚園以下の年齢の子供が3人いたので、
それはそれは騒がしく楽しかったです。
 みんなで水餃子を作って(私は赤ちゃんの子守&撮影係だったので作ってないですけど)、お腹一杯
食べましたよ〜。
イメージ 1
これはその時のケーキ...ではなく、中国の爆竹です。
火薬量の関係で、日本には輸入できないと思います(これは大連で撮影した物)。
左の携帯と比較するとなかなかいい感じのサイズですねぇ。
 これ1つで、月収の10%を超えるお値段だったりします。
 
北京では、春節直前に爆竹の専売店が登場して、市民はその指定店でしか購入できないみたいです。
大晦日に爆竹を鳴らすので、春節当日の朝には道端にすばらしい感じに赤い紙屑(爆竹の包装)が散らばります。
例えがアレですけど、日本の桜が散る時期の桜並木の下みたいな感じ?
 
イメージ 2
 
こちらは春節直前の年貨(正月用品)市場の風景です。
卸売りメインですが、一般の人向けの小売もやってるので、とても混雑しています。
赤と金色で派手ですね...。
 
今日はまだ中国の祝日なので、みなさん故郷でゆっくりしてるのでしょうか...?
posted by hana at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。